【盛況のうちに終了いたしました。ご参加の皆様ありがとうございました。】
ミャンマージャパン・セダ東京交流会が5月23日に開催されました。講演及び自己紹介が行われ、41名の参加者はお互いの紹介で多彩な参加者の顔ぶれで名刺を交換しお互いに非常に有益な会合でした。その後懇親会では27名が参加し活発な会となりました。
※定員は60名です。
※先着順で定員になり次第、申し込みは締め切ります。
交流会と懇親会の開催概要
- (1)主催者
ミャンマージャパン・セダ東京 - (2)日時
2014年5月23日 (金曜日)
交流会 13時30分~17時00分 参加費2,000円
懇親会 17時00分~20時00分 (飲物・軽食付き) 会費3,000円 - (3)場所
東京理科大学同窓会「理窓会館 PORTA」7F 第2会議室
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-6-1
JR飯田橋駅市ヶ谷寄り出口を出て右方向で神楽坂を上り左側(徒歩3分)
地下鉄飯田橋駅「B3出口」を出て、右手、約50m(徒歩1分)
地図はこちら - (4)交流会
①13:30-14:00 代表理事 河野順一
ミャンマージャパンセダとの交流状況②14:00-14:30 Myanmar Business Central Corporation 小野正晃
ミャンマーからの技能実習生の受け入れ状況
14:30-15:00 国際技術コンサルタント株式会社代表取締役 山田 宰
合成セラミックスの遠赤外線によるバイオレアクター
15:00-15:30 コモンブリッジ株式会社代表取締役 河野順一
ミャンマーにおける養豚事業計画
15:30-16:00 コモンブリッジ株式会社代表取締役 河野順一
国営製紙工場の再建支援プロジェクト③16:00-17:00 参加者自己紹介
- (5)懇親会
17:00-20:00 (お酒と軽食付き)
①理事長のご挨拶
②参会者名刺交換及び自己紹介 - (6)申込み
①お得な会員のお申し込み(いつでもご相談ください)
会員特典についてはこちらをご照会ください
②交流会参加のお申し込み
5月20日までに、下記からお申し込みください。
第4回ミャンマージャパン・セダ東京交流会 お申し込み
お申し込みは締め切りました。