第55回・ミャンマージャパン・セダ東京交流会のお知らせ

■■ ミャンマーを知る・語る・見る、チャンスが産まれる!

下記要領で、2018年9回目の「第55回ミャンマー交流会」を開催します。2013年から開始したミャンマー交流会は今回で55回目を迎えました。
毎月開催されてきた今回の交流会ではJICA森畑氏のODA及びミャンマーでの展開状況に加え、映画プロデューサー増田氏のミャンマーにおける映画撮影状況さら自社紹介を希望する参加者2名にもスピーチを予定していますので、希望者は事前に事務局に申し込み下さい。
関心のある方が増え、毎回多くのチャレンジャーが参加し、情報交換が行われ好評で、前回の第54回交流会は参加者25名で、新規参加15名で、今までの参加者数は累計907名を超えました。
参加者で希望者には2名の方は10分の自社紹介の時間があり、その他の参加者にも各自1分間の自己紹介で多くの参加者との名刺交換などで交流し、人脈が広がりご自身の事業展開にも役立ちますので、ご参加をお待ちしています。
今回は前回と同様に開催場所が衆議院第2議員会館になりますので、事前に申し込み下さい。
当日は会館1Fで係員がお待ちしておりますので12:45から13:20までにおいで下さい。それ以降に遅れる場合には担当理事清水の携帯電話070-1581-3700に連絡下さい。
尚、懇親会だけの申込は会場の入場の規則があり、お断りしております。

(1)主催者
 一般社団法人ミャンマージャパンSEDA東京

(2)日時 2018年 9月28日 (金) 
 受付開始13時00分から   衆議院第2議員会館地下7号会議室  受付
 交流会  13時30分~17時 衆議院第2議員会館地下7号会議室
 会費 交流会3,000円(会員は2000円)、交流会+懇親会 5000円
 懇親会 17時00分~19時  懇親会場 衆議院第2議員会館地下食堂
 交流会参加者のみ懇親会に参加できます。

(3)場所 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第2議員会館 地下会議室
 地下鉄東京メトロ国会議事堂駅(丸の内線、千代田線)出口1徒歩5分
 地下鉄東京メトロ永田町駅(有楽町線、半蔵門線、南北線)出口1徒歩5分

(4)交流会プログラム

13:30 – 14:20 ミャンマー最新動向

講師 河野 順一 ミャンマージャパンSEDA東京代表理事
略歴 2013年月8月にミャンマージャパンSEDA東京を設立、以来6年間日本の中小企業とミャンマー企業との橋渡しとビジネス交流会・ビジネス訪問団の事業を継続、89才、ネスパ(温泉・地熱)会長、コモンブリッジ社長
講演要旨 新投資法と新会社法による経済活動環境整備の進行状況や外資参入の統計的数値などからハングリー精神旺盛なミャンマー中小企業の現況などからポジ的な発想で進出促進をアピールする内容

14:20 - 15:10  ODAを活用した中小企業海外支援事業について

 講師 森畑 真吾(JICA国内事業部中小企業支援調査課 課長
 講師略歴 2001年にJICA(国際協力事業団―当時)に入団、JICA横浜、カンボジア事務所、本部などで開発業務に
 従事、2017年より現職にて中小企業海外展開支援事業の基礎調査、案件化調査を統括
 講演概要 政府開発援助(ODA)を活用した海外展開支援事業制度概要を紹介

  • JICA中小企業海外展開支援事業と新制度
  • 中小企業海外展開支援事業の実施概況
  • ミャンマーにおける事業状況

 15:10 - 16:00  アウンサンスーチー政権の実情とエンターテインメント関係

の今後の展開

講師 増田 悟司 (映画会社ユニークブレインズ役員)
講師略歴 1962年山口県下関生まれ、主に映画を中心にプロヂューサーやキャスティングとして活動、ハリウッド発信の映画から中国映画に携わり、映画「アウンサン将軍」の企画立ち上げを契機に、2013年よりミャンマーの映画・TV関係者と交流を深める。
主な作品としては
プロデュース 「健さん」「太泰ライムライト」「ヒーローショ」
キャスティング 「未来のミライ」「君の名は」「ニワトリスター」
講演要旨 アウンサンスーチーさんが政権を取れるような状況になってから、ミャンマー民主化と経済発展がへの期待が高まりました。しかし、それから約6年が経ちましたが、都市部ヤンゴンでは目を見張るような変化が起こっているものの、現在は思ったほどの経済成長なく、期待はあるものの、消費者マーケットが拡大するにはまだまだ時間がかかりそうです。そう言った実情を、アウンサンスーチーさんや官僚といった政権側と、さらに大衆に近いエンターテインメントに絡んだ人たちとの交流から得られたミャンマーの現状をお話しします。

16:00 – 16:20 参加者の希望者から自社ビジネス紹介(10分/人)

16:20 – 17:00   交流会参加者自己紹介と名刺交換

(5)懇親会

 17:00~19:00 (お酒と立食形式軽食付き)

 代表理事のご挨拶 および懇親会参会者の事業展開予定紹介と懇談

(6)交流会で自社講演及び自社PR(資料配布可能)をご希望の方は事務局まで連絡下さい

(5)参加お申し込み
 下記申し込みフォームで申し込んで下さい。
 参加申込者には藤山理事から別途URLとパスコードを連絡します。
 

(8)事務局
 事務局(小西)まで連絡下さい konishiusa@yahoo.co.jp
 ★ご質問は事務局(小西)まで、ご気軽にご相談下さい080-5434-8889

    お名前 (必須)
     

    メールアドレス (必須)
     

    会社名 (必須)
     

    参加者の人数とお名前 (必須・未定の場合はおおよそで結構です)
     

    出席希望 (必須)
     交流会&懇親会交流会のみ

    コメント欄
     

    2020年5月16日 第55回・ミャンマージャパン・セダ東京交流会のお知らせ はコメントを受け付けていません イベント